オクターブの世界 ③

    二日目

 

 えーと、中途半端なかんじで寝てしまったな。

「ちょっと、タっくん。あなた夕ご飯、また食べなかったの?」

 起きてきたタっくんは、お目めスッキリ。

「いいえ。お父さんに、けんちん汁を温めてもらいました」

「そうでしたか。えー、なにかよそよそしくありませんか?」

「いいえ、普通ですが。お姉さんも、同じような感じですよ」

「いや、私は、ついつい口調を合わせてしまう人ですから」

 あー、なんかやりずらいな。

 タっくんはすぐ机に向かって、なにやら描きはじめた。画用紙に定規を使って、真剣に手をすべらせている。

「タっくん、なに描いてるの?」

「これは設計図です」

 画用紙にはメガネみたいなものがきれいな線で描かれ、レンズのところには山のように飛び出た線が引かれている。そしてタっくんはまわりに、細かな説明を書きこんでいた。

「パパは、もう仕事にいくよ。ここに朝ごはんを作ってあるから。二人で食べられるね」、パパがキッチンから声をかけた。

 私は返事をしながら、玄関までパパを見送りにいった。

「じゃあモエ、戸締り頼むね」

「うん、分かった。パパ、いってらっしゃい」

 電気工事の危険な仕事だから『無事に帰ってきてください』って、心の中でお願いするんだって、ママがいってた。だから私は『絶対ぜったい、無事に帰ってきてください』ってお願いして、手をふった。

 元気よく出ていったパパの、小さなうしろ姿。力ない歩きかた。

 姿勢よく食べるタっくんのまえで、私はハシにのったご飯をぼんやりと見た。パパの炊いたご飯と、あの力ないうしろ姿が重なって見える。それでもしっかり、湯気がたっていた。

 タっくんは朝ごはんを食べ終わると、タンスのまえに立って見上げた。

「お母さん、絶対に僕が助けます。待ていて下さい!」

 タくんは置かれたコップに向かい、きっぱりとした口調でいった。

 うわー、もーパパのせいだぞー。

 飼育係の当番だった私は、教室のメダカと校庭のウサギの世話をして、帰りが遅くなってしまった。タっくんが一人で寂しがってるかなって心配だったけど、また今日も帰っていなかった。

 ピアノをひいてみたけど、今日はなんだか気分がのらない。マンガを読んでみても入り込めずに、ため息をついて本を閉じた。

「あー、つまんないっ」

 なんとなくピアノに向かっって、『ド』の鍵盤をはじいた。そして順に『ドレミファソラシド』とひいたあと、あれ、と気づいた。

『ドレミファソラシド』を、『一オクターブ』というのだと教わった。もう一オクターブ上の『ドレミファソラシド』とは、同じ『ド』でつながってるってことになる。

「そっかー」

 すごい発見をした気になったけど、よく考えたら大したことないか。

 ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、と一つずつひいて、ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド、と折り返してみた。そうやって三オクターブの間を、鍵盤の階段みたいに、上ったり下りたりした。こうしていると、頭の中のもやもやが晴れてゆくみたいに、真っ白になっていった。

 少しするとタっくんが帰ってきて、町の図書館で借りてきたという大きな袋から、一冊を手にとって読みだした。床に広がった本には、『微視的世界への探求』、『電子顕微鏡で見た世界』、『原子と素粒子』などなど、意味の分からん難しい本ばかり。

今日はパパの帰りが遅いから、夕ご飯を作っておきたいのに、なにをやろうとしてもママに禁止されたことばかり。

 イヤになってテレビをつけると、本を読んでいるタっくんが、ポケットから大切そうに、布に包まれたものを取りだすのが見えた。それは変なかたちのメガネで、レンズが新幹線のお鼻みたいに飛び出している。そのレンズを、きれいな布でふきはじめた。

「タっくん、なに、そのメガネ」

 タっくんは気づかずに本を読んでいるので、私はもう一度聞いた。

「これは、一番小さな世界を見るためのメガネです」

「ふーん」

 テレビのチャンネルを変えていると、パパがやっと帰ってきた。

「パパ、遅いよ!」

 私は「お帰り」も言わずにいった。

「ごめんごめん、仕事が長引いちゃってな」

「お外に食べいこーよ」

「そうだな、そうするか」

「やったー」

 私たち三人は散歩気分で、夜の町を歩いた。タっくんが難しい本を持ってこなかったので安心したけど、代わりに新幹線メガネをかけていた。そしてきょろきょろ、まわりを見回しながら歩いている。

 十分くらい行くと、『どしらそ』が見えてきた。そうそう、みなさんご存知のCM、『どしらそファミレス~♪』ってメロディでお馴染みの、ファミリーレストランです。ここ、家族でよく来るんだ。

 きらきらの店内に、ちょっとテンション上がってるモエでーす。明日は三日目だからママが帰ってくるはずだし、三人の夜は今日が最後ね。よく家族を守り通したわ、モエ。えらい、えらい。って、誰もいってくれないから自分でやってるけど。

 私は大好きな『どしらそハンバーグプレート』を頼んで、タっくんはエビドリア、パパはビールと唐揚げと枝豆を頼んだ。

 パパがタっくんを不思議そうに見ているので、新幹線メガネのことを説明してあげた。まあ、私もよく理解していないのだけれど。

 タっくんはテーブルにある物を、片っ端から観察している。

「タっくん。パパに貸してくれる?」

「どうぞ。レンズを傷つけないようにして下さい」

 ありがとうといって、パパは新幹線メガネをかけた。そのとたんに「うわー」とか「すげー」とか、子供みたいな声を上げた。

「もしもし、そこの成人男性。お店のなかなんですけどー」

 私がいっても聞こえてないのか、パパはメガネで観察をつづけている。

「ねーパパ、こんど私の番!」

 楽しそうにはしゃいでいたパパは、しぶしぶメガネをくれた。

 さっそく新幹線メガネをかけてみると、頭がくらくらして、よく見えない。横からタっくんが、紙ナプキンを手渡してくれた。私はそれをメガネで見てみる。すると紙ナプキンを見ているはずなのに、目の前にはごわごわとしたヒモみたいなものが、びっしりと重なって、はるか彼方まで平らに連なっている。一度も見たことのない、はじめて見る世界。

「えー、すごーい。なにこれ」

 紙ナプキンを抜きとったタっくんは、代わりに調味料のなかから塩を、私の手にふりかけた。

ぐっと新幹線メガネをよせて、観察してみる。

四角くい固まりが散らばっている。これが塩なんだ、かわいいな。その下には荒れた山あり谷ありの大地が広がってるけど、これ私の手? うわ、ショック。

「集中すると、もっと小さな世界が見えてきます」

 タっくんの言葉にしたがって、四角い固まりに集中した。もっと見たいと思えば思うほど、スピードを上げて走るみたいに景色が過ぎ去って、四角い固まりの中に突入していった。

「すごい、レンズが伸びていくぞ」

 パパの声が聞こえた。塩の中はキラキラした氷の宮殿のようで、何もかもがキレイに整列している。

もっと集中すると、まわりが真っ暗になっていった。氷の宮殿に見えたものは、じつは大きな粒と小さな粒が順番に並んで出来ていたのだ。縦にも横にも、すき間なく結び合っている。まるで宇宙をゆらゆら浮いているみたいな気分。

「右のレンズが見るためのもので、左のレンズは時間を合わせるためのものです。小さな世界に行けばいくほど、時間が早く進んでしまうので。左のレンズで、僕たちの時間に調整しています」

 タっくんがいうのを聞いて、パパが驚いたような声をだした。

「タっくんが天才モードに入ってるぞ。いやービックリした。なんでって、おじいちゃんも天才モードに入っちゃう人だったのさ」

「え、どーいうこと?」

 私は興味しんしんで聞いた。

「おじいちゃんも昔、台風で倒れてしまった全滅の稲を生き返らせたり、病気が広がったリンゴ畑を治す薬を作りだしたり。突然キリっとして、天才に変わっちゃうんだよ」

「えー、あのおじいちゃんが」

 いつの間にかタっくんに、新幹線メガネをはずされていた。

「パパは、天才モードなかったんだけどさ……」

 しょぼんとしたパパは、最初にはこばれてきたビールを、ごくりごくりと飲んだ。私はじっと、生き物みたいに動くパパのノド仏を見ていた。

「ママはさ、毎日まいにち細かい事ばかりいってたろ。だから、そういう人たちのいる世界に行ってしまったんだと思うんだ」

「なにいってるのパパ。ママは今日か明日には帰ってくるよ」

「帰ってこれないさ、あんな風に消えてしまったら……」

 パパは頭をかかえて、小さく震えた。

「パパに文句をいいながらママの顔は真っ赤になっていったんだ。すると足とか腰がするする細くなって、コップの中に消えていって。最後には驚いたママの顔と手が、音もなく吸い込まれてしまったんだよ」

 タっくんは新幹線メガネをはずして、パパの話を聞いていた。

「一瞬のことで、助けられなかった。パパがぐうたらで、何もしないからバチが当たったのか。そうなら直すさ、いますぐに」

「パパはママがいなくなってから、ぐうたらじゃないよ」

 そのあと私たちは、お腹いっぱい食べて店をでた。

ありがとう『どしらそ』、また来るよ!

 三人で夜の帰り道を歩いてゆくと、やがて家のアパートが見えてきた。

私は期待していた。

ママが帰ってきていて、部屋の明かりがついていればいいなって、少しだけ期待していた。でも窓は、真っ黒だった。

 

変わってゆく社会に、足りないものを思いついたら、まずは作ってみる。
Webサイト制作やランディングページ制作。動画制作、ドローン空撮などなど。未来に関することの全般がお仕事です。

「 IT×行政書士 」をキャッチフレーズに、地方自治体の地域活性化を ITの面からサポート応援していきます。
退職代行サービスや古物商許可申請の代行を、全国対応しています。

FLISCO jam Design
テキストのコピーはできません。